令和4年度 岩手版リバース・メンター制度

ページ番号1059805  更新日 令和5年3月13日

印刷大きな文字で印刷

岩手県では、県内在住の若者又は県外在住の本県ゆかりの若者が指導役(メンター)となり、県幹部職員への助言を行う「岩手版リバース・メンター制度」に取り組んでいます。

1 制度の目的

県内在住の若者又は県外在住の本県ゆかりの若者が指導役となり、県幹部職員への助言を行う仕組みの導入により、本県の若者が県行政への思いを伝える機会を拡充し、更なる若者の活躍を支援します。

また、立場や世代を超えた交流を通じて新たな気づきを促すなど、県幹部職員のマネジメント力の向上を図ります。

2 制度イメージ

図1

3 令和4年度 政策メンター

メンター 主な略歴 テーマ

アース製薬株式会社

管理本部人財マネジメント部

 齋 有希子

(さい ゆきこ)氏

○同志社大学法学部卒

○2004年アース製薬株式会社入社。以来、採用教育、人事企画、ダイバーシティ推進、働き方関連等の人事部門業務に従事。

○令和4年3月から包括連携協定締結

効果的な人材マネジメント

 菊池 のどか

(きくち のどか)氏

○釜石市出身、同市在住、中学3年時に東日本大震災津波を経験

○岩手県立大学総合政策学部卒

○株式会社かまいしDMC及びいのちをつなぐ未来館を経て、2021年5月~2022年6月株式会社8kurasu(語り部やガイドなど、防災教育に携わる)

東日本大震災津波被災者の生活再建

青森大学 社会学部 准教授

 石井 重成

(いしい かずのり)氏

○愛知県西尾市出身、国際基督教大学教養学部卒

○大手経営コンサルティング会社を経て、2012年釜石市役所に入庁後、行政や住民、企業等の間に立って問題を整理し、解決に向けて地域のコーディネーター的役割を担ってきた。2021年から現職。

多機関の連携・協働による地域イノベーションの創出

一般社団法人ブリッジ

代表理事

(演劇作家、文化事業デザイナー)

 小堀 陽平

(こぼり ようへい)氏

○東京都出身、西和賀町在住、岩手県文化芸術コーディネーター

○日本大学大学院芸術学研究科舞台芸術専攻博士前期課程修了。

○2012年より西和賀町にて合宿事業「ギンガク」を展開。2014年西和賀町地域おこし協力隊に着任。任期満了後、西和賀町文化創造館アートコーディネーターを経て法人設立。

岩手県における文化芸術推進体制の構築

リコージャパン株式会社 岩手支社デジタルサービス推進部デジタルサービス推進グループ

 荒井 真美

(あらい まみ)氏

○宮城県仙台市出身、矢巾町在住、東北福祉大学福祉心理学科卒

○2008年リコー東北株式会社入社、宮城支社(仙台市)を経て、2018年より盛岡営業所に転属。

中小企業のデジタル化に向けた効果的な伴走支援

共和水産株式会社

代表取締役専務

 鈴木 良太

(すずき りょうた)氏

注 令和3年度から継続

○宮古市出身、同市在住、宮古工業高校卒、2005年共和水産株式会社入社、2011年代表取締役専務に就任。イカ王子として情報発信活動を開始。

○2015年「被災地の元気企業40」復興大臣表彰受賞。

○2022年10月 イカ王子YouTubeチャンネル開始

ブランディングによる県産農林水産物の販路開拓・拡大

農業生産法人クレアクロップス株式会社 代表取締役

 馬場 一輝

(ばば かずき)氏

○北上市出身、同市在住、黒沢尻工業高校卒、農業者大学校卒(東京都多摩市)

○卒業と同時に就農、代表8年目。

新規就農者の確保・育成に向けた効果的な施策展開

花巻おもちゃ美術館 副館長

 玉山 恵

(たまやま めぐみ)氏

○花巻市出身、東北学院大学教養学部卒

○公益財団法人国際交流協会を経て、2020年6月に株式会社小友木材店入社。

県産木材の利用促進に向けた効果的な情報発信

岩手銀行 DX Lab 副調査役

 大道口 傑

(だいどうぐち すぐる)氏

○青森県八戸市出身、2010年岩手銀行入行、宮城野支店(仙台市)等を経て、

2021年から現所属。

ITやデジタルを活用した会計経理事務の効率化

 

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 政策企画課 政策担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5509 ファクス番号:019-629-6229
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。