オンラインマッチングイベント(12/22)
オンラインマッチングイベント
岩手と遠恋複業しませんか?~岩手とお付き合いしてくださる複業人材を募集~
遠距離恋愛をするように、お住まいの地域と岩手県を行き来する人や、多様な関わり方を実践する人を増やすプロジェクト「遠恋複業課」。
5年目となる令和4年度は、岩手県内の企業・地域団体との「複業」をはじめてみたい「岩手な人」を大募集!
注「岩手な人」とは、岩手出身者や岩手ファンの総称です。
このコロナ禍で人や地域の関係が変化する中、岩手に想いを寄せる方と岩手県内の企業・地域団体の新しい出会いや関わり方を生み出し、お互いが楽しく充実した関係を築いていただくキッカケを提供したいと考えています。
遠恋複業課の“複業のカタチ”は様々。自分のプロフェショナリティを生かして報酬をもらうパターンもあれば、何かお手伝いしたい気持ちや岩手に貢献したい気持ちを叶えるプロボノ的な関わり方など、多様なマッチングの仕方があります。
今回のイベントでは自然薯農家阿部恵理子さん(一関市)に参加いただき、オンラインイベントを行います。
ファン増加企画の検討、情報発信、コンテンツの作成などを支援してくれる複業人材を募集しております。
少しでもご興味のある方は、一度、岩手の企業の話を聞いてみませんか。
皆様のご参加お待ちしています.
【イベント概要】
名称|遠恋複業課 オンラインマッチングイベント
日時|令和4年12月22日(木曜)19時30分-20時35分(最大21時05分頃まで相談・交流タイム)
場所|オンライン(Zoomにて)
注当日のZOOMのURL及びIDは、イベントの前日までにお申し込みいただいた方にメールでお送りいたします。
定員|10名
料金|無料
対象|地域複業や岩手に関わることに関心・意欲のある方
主催|岩手県地域振興室
運営|一般社団法人いわて圏
注)参加費用はかかりません。
【参加事業者】
自然薯農家 阿部恵理子(一関市)
一関市花泉町で自然薯を栽培する農家です。以前は梨畑だった傾斜を利用して自然薯の栽培を行うなどその土地を大切にするとともに、自然薯を受け取ってくださる皆さんにも季節を感じていただけるように旬を大切にしています。ファン増加企画の検討、情報発信、コンテンツの作成支援してくださる複業人材を募集しております。
タイムスケジュール
19時30分-19時40分 開会・本会の趣旨説明・遠恋複業課説明
19時40分-20時00分 自然薯農家 阿部様プレゼンテーション
20時00分-20時20分 交流タイム(参加者自己紹介)
20時20分-20時30分 マッチング向けたご説明
20時30分-20時35分 まとめ・閉会(成果共有・事務連絡・閉会挨拶)
20時35分-21時05分 交流タイム(延長)
【参加方法】
令和4年12月21日(水曜) までに以下のページからお申込みください。
【お問い合わせ】
遠恋複業課事務局(一般社団法人いわて圏)
担当:佐藤・丹野
電子メール:info@iwatearea.com
このページに関するお問い合わせ
ふるさと振興部 地域振興室 地域振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5184 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。