マッチングイベント (1/15)

ページ番号1061158  更新日 令和5年1月10日

印刷大きな文字で印刷

マッチングイベント

岩手と遠恋複業しませんか?~岩手とお付き合いしてくださる複業人材を募集~

遠恋複業課

遠距離恋愛をするように、お住まいの地域と岩手県を行き来する人や、多様な関わり方を実践する人を増やすプロジェクト「遠恋複業課」。

5年目となる令和4年度は、岩手県内の企業・地域団体との「複業」をはじめてみたい「岩手な人」を大募集!
注「岩手な人」とは、岩手出身者や岩手ファンの総称です。

このコロナ禍で人や地域の関係が変化する中、岩手に想いを寄せる方と岩手県内の企業・地域団体の新しい出会いや関わり方を生み出し、お互いが楽しく充実した関係を築いていただくキッカケを提供したいと考えています。

遠恋複業課の“複業のカタチ”は様々。自分のプロフェショナリティを生かして報酬をもらうパターンもあれば、何かお手伝いしたい気持ちや岩手に貢献したい気持ちを叶えるプロボノ的な関わり方など、多様なマッチングの仕方があります。

今回は、約3年ぶりに首都圏での対面イベントを開催いたします。

実際に顔を合わせて交流しながら、岩手とつながる地域複業のきっかけを見つけてみませんか。
皆様のご参加お待ちしています.

【イベント概要】
日時|令和5年1月15日(日曜)13時30分~16時30分 
場所|SHIBAURA HOUSE(1F・2Fイベントスペース)
住所|東京都港区芝浦3-15-4(JR「田町駅」芝浦口から徒歩7分)
定員|30名程度(先着順/料金無料)
対象|地域複業や岩手に関わることに関心・意欲のある方
主催|岩手県地域振興室
運営|一般社団法人いわて圏
 

【参加企業・団体】

【1】北限のゆず研究会(陸前高田市)
 古くから各家庭の庭先に植えられていた柚子を、「北限のゆず」のブランド化を目指す地域団体です。震災を契機に地域外からの多くの支援などの人的交流のなかで、このゆずのもつポテンシャルに特産物としての認識が高まり、様々な加工品や商品開発を行っています。
 今回は、さらにその動きを強化すべく、商品開発や販路拡大に一緒に取り組んでいただく複業人材を募集予定です。

【2】大東ローカルビジネス協議会(一関市)
 一関市大東町に令和6年度に開業予定の「道の駅」で、地元の農産物・食・自然・文化等の地域資源を活用した様々な事業や商品を開発する有志団体。令和5年度からの本格的な活動開始を見据えて、商品開発や事業開発の支援、ECサイトの立ち上げ等、様々な形でかかわっていただく人材を募集します。

【3】カヌカ印房(久慈市) (令和5年1月10日追加)
 久慈市で営業するハンコ屋さん。久慈原産の「琥珀」を利用した印鑑やグッズ等も制作し、地域の色を出したプロダクトづくりにも取り組む。自社の商品等の販路を広げるため、ECサイト立ち上げやSNSの運用、その他久慈原産琥珀のPRをお手伝いいただく人材を募集します。

 

注)参加企業・団体は追加や変更になる可能性もございます。
 

タイムスケジュール

13時30分~13時55分 オープニング・遠恋複業課の説明
13時55分~14時45分 複業人材を募集中の企業・団体プレゼンタイム
(休憩)
14時55分~16時00分 ディスカッションタイム・まとめ
16時00分~16時30分 自由交流タイム

【参加方法】

令和5年1月13日(金曜)17時 までに以下のページからお申込みください。

【お問い合わせ】

遠恋複業課事務局(一般社団法人いわて圏)

担当:佐藤・丹野

電子メール:info@iwatearea.com

 

このページに関するお問い合わせ

ふるさと振興部 地域振興室 地域振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5184 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。