飲食店等におけるワクチン・検査パッケージ制度の適用について
ワクチン・検査パッケージ制度とは
制度の概要
ワクチン接種歴やPCR検査などによる検査結果のいずれかを確認することにより、緊急事態措置やまん延防止等重点措置など、感染が拡大している場合に要請される飲食店等の利用者の人数制限などの行動制限を緩和する制度です。
制度を適用するメリット
ワクチン・検査パッケージ制度の適用により、緊急事態措置やまん延防止等重点措置等において、同一グループの同テーブルでの5人以上の会食回避が要請されている場合でも、人数上限なく会食が可能になります。
また、カラオケ設備を提供する飲食店等において、休業要請されている場合でも収容率50%を上限として、カラオケ設備の提供が可能になります。
制度が適用される条件
- 制度を適用し、行動制限を緩和するためには、岩手県に事業者登録する必要があります。
- 登録ができるのは、「いわて飲食店安心認証店」のみです。
注 飲食を主として業としていないカラオケ店の登録については、別途、ご相談ください。
事業者登録の流れ
- 適用を希望する事業者は、「ワクチン・検査パッケージ登録申請書」を以下の窓口まで郵送またはファクスで提出、またはweb申請で手続き
- いわて飲食店安心認証店であることの確認
- 登録店のステッカーを郵送にて交付
- 外から見える場所にステッカーを貼付
登録期限
現在は登録期限を設けておりません。
登録手続き及び制度に関するお問い合わせ
ワクチン・検査パッケージ登録申請受付(いわて飲食店安心認証事務局内)
〒020-8777 岩手県盛岡市名須川町17-10
電話 : 019-613-8723
ファクス : 019-613-8018
web申請 : 以下のリンク先の登録申請フォームより手続きをお願いします。
留意事項
- 事業者登録をする場合、いわて飲食店安心認証の取得が必要です。
- 登録を強制するものではなく、あくまで事業者の希望によるものです。
- 制度を適用した事業者に対しては、見回りにより現地確認が行われる場合があります。
- 事業者において、自主的にワクチン接種歴や検査結果の陰性を入店時に確認することは自由に行うことが可能です。県への申請により、本制度を適用する必要はありません。(人数制限などの行動制限を緩和したい場合は登録が必要です。)
- 飲食を主として業としていないカラオケ店の登録については、別途、ご相談ください。
ワクチン・検査パッケージの運用について
店舗を利用するすべての方について、ワクチン接種歴の確認もしくは検査結果の陰性の確認のいずれかを行ってください。
1. ワクチン接種済証を確認 → 画像や写し等の確認でも可
2. 身分証明書等で本人確認
注 アプリ等の活用により接種歴の確認を可能とするアプリの取扱いは、国から詳細が示され次第、お知らせします。
【有効期限】
ワクチン接種歴の有効期限は、当面、定めません。
1. 店舗利用者が、医療機関や民間検査機関、薬局等の検査実施機関で検査を受ける
⇒ 県の登録を受けた検査実施機関で検査を受ける場合は、検査費用が無料となる場合があります。
検査無料化に関する詳細は以下のページからご確認ください。
2. 検査実施者の「検査結果通知書」により、陰性を確認
3. 身分証明書等で本人確認
【有効期限】
検査結果通知書の有効期限は次のとおりです。
1. PCR検査 検体採取日より3日以内
2. 抗原定性検査 検査日より1日以内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
復興防災部 復興危機管理室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6925 ファクス番号:019-629-6944
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。