次期いわてレッドデータブックに掲載する写真の募集

ページ番号1068588  更新日 令和5年9月11日

印刷大きな文字で印刷

岩手県では現在、2014年度(平成26年度)に策定したいわてレッドデータブック2014の改訂作業を進めており、2024年度(令和6年度)に作成予定です。

そこで、皆様から次期いわてレッドデータブックに掲載する写真を募集します!

御提供いただいた写真は次期いわてレッドデータブック及び次期いわてレッドデータブックWeb版に掲載し、写真下部には提供者のお名前を記載させていただきます。

写真を掲載する資料

次期いわてレッドデータブック及び次期いわてレッドデータブックWeb版(以下「次期いわてレッドデータブック等」といいます。)

  • 次期いわてレッドデータブックには岩手県の条例で指定している動植物16種、県内に生息している国内の希少な動植物18種、岩手県固有の動植物2種、その他は分類ごとに象徴的な動植物1から2種の概ね50種を掲載することを予定しています。
  • 次期いわてレッドデータブックWeb版には、掲載する動植物についてそれぞれ1枚掲載したいと考えています。

募集する画像

現行のいわてレッドデータブック2014に掲載されている動植物

  • 2024年(令和5年)9月11日現在、次期いわてレッドデータブック等に掲載する動植物は確定しておりませんので、現行のいわてレッドデータブック2014に掲載されている種について写真を募集します。
  • 現在掲載されている動植物を確認する際は、いわてレッドデータブックWEB版か、もしくはレッドリストを参照してください。

応募方法

電子申請・届出システムから応募してください。(以下にリンクを記載)

応募時には写真ファイルのほかに以下の事項を御入力ください。

  • お名前(フリガナ)
  • 御連絡可能なメールアドレス
  • 写真ファイルに写っている動植物の名称
  • 撮影日時
  • 撮影場所

募集要項

募集期間

2024年(令和6年)1月12日(金曜)まで

募集する写真ファイルの仕様

ファイル形式

jpegファイル

解像度

400dpi以上

応募資格

  • 撮影機材は問いません。
  • 過去に撮影したものでもかまいません。
  • お一人様何回でも御応募いただけます。
  • 応募写真は、岩手県内で撮影されたものに限ります。
  • 応募写真は、加工されていないものに限ります。ただし、写真に施された加工がトリミングのみであれば、応募できます。
  • 応募写真は、応募者御本人のみにすべての権利(著作権を含みます)があるものに限ります。特に、他のWebサイト、SNS、ブログ等の画像を、許可なく使用することは著作権等の権利の侵害に該当する可能性がありますので、御注意ください。
  • 写真に人が映り込む場合には、事前に肖像権の許諾があるものに限ります。フリー素材の合成も御遠慮ください。
  • アマチュア、プロフェッショナル、国籍、性別、年齢を問いません。

個人情報の取り扱い

応募いただいた際に取得した個人情報は、以下の範囲で利用します。

利用するデータ 利用範囲
氏名

応募者との連絡に使用

次期いわてレッドデータブック等掲載時、写真下部に記載

電子メールアドレス 応募者との連絡に使用
撮影日時 写真に写っている動植物名の確認
撮影場所 写真に写っている動植物名の確認

 

注意事項

  • 応募写真全てを掲載することはできません。動植物の映り具合などを踏まえ、応募いただいた写真のなかから掲載するものを選定します。
  • 応募者は、応募の際に指定された項目につき、正確な情報を入力するものとします。入力いただいた情報のミスによる損害については一切責任を負えませんので御了承ください。
  • 応募いただいた後であっても、応募写真の著作権は原則として応募者に帰属します。
  • 応募写真のバックアップは、応募者本人の責任で行ってください。
  • 応募写真のお持込みや郵送及び電子メールでの応募は受け付けることはできません。また応募写真の返送手続きもいたしません。
  • 応募者は、岩手県のPRもしくは希少野生動植物保護行政の推進等の目的で、応募写真を岩手県(岩手県が許可した第三者を含むものとし、以下同じとします。)が無償かつ無期限に仕様、掲載、転載、公衆送信等することを承諾するものとします。応募者は岩手県に対し、著作人格権に基づく権利の主張を一切行わないものとします。
  • 前項の岩手県による使用において、応募者の承諾を得ることなく応募写真をトリミング・画像効果並びに音楽および音響効果を加えるなどの編集・改変を行うことがあることを承諾するものとします。
  • 応募写真に映り込む著作物、肖像については、応募者本人が著作権・肖像権等一切の権利を有するもの、または権利者から事前に使用承諾を得たものとします。被写体に人物が含まれている場合は、事前にその方の承諾を得るなど、肖像権の侵害等が生じないように応募者本人の責任において御確認ください。被写体が未成年の場合は、その保護者の許可も得たものに限ります。また、神社・仏閣、商業施設などが映り込んでいる場合も、撮影・応募承諾を得た上で応募してください。被写体に看板・ネオンサイン・ブランドロゴ等が含まれる場合や公序良俗に反すると判断される写真の応募は御遠慮ください。住所情報が映り込んでいる写真の応募も御遠慮ください。
  • 前項の応募写真の規定において、次期いわてレッドデータブック等への掲載後に、写真を見た第三者から著作権・肖像権の侵害・プライバシーの侵害等の申告があった際には、協議のうえ、掲載写真を取り下げる場合があります。
  • 第三者の著作物を撮影し、それを素材にして加工や合成をしますと、著作権等知的財産権の侵害にあたる場合がありますので、事前に権利者の承諾を得てください。
  • 応募写真に関して万一法律上の問題が生じた場合、応募者の責任および負担においてその一切を解決するものとし、岩手県は何ら責任を負いません。
  • 応募要項その他公序良俗に違反する、他の応募者に対する誹謗中傷、不利益を与える行為や、応募者が反社会的勢力(またはそれに準ずるもの)に該当するなど、その他岩手県が不適切と判断した場合、写真の掲載を取り消すことがあります。
  • 写真の応募に関し、関係する費用は全て応募者の御負担となります。
  • 岩手県は、必要と判断した場合には、本要項を変更できます。
  • 写真を応募するにあたり、応募者は岩手県の応募方法にしたがうものとし、その方法について一切意義を申し立てないものとします。
  • 応募の内容は、予告なく変更する場合があります。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 自然保護課 野生生物担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5371 ファクス番号:019-629-5379
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。