第4期障がい福祉計画
計画の根拠、趣旨
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第89条の規定により、市町村障がい福祉計画の達成に資するため、広域的な見地から、障がい福祉サービス、相談支援及び地域生活支援事業の提供体制の確保等について定める計画です。
計画の期間
平成27年度から29年度までの3年間
基本的理念
- 障がい者等の自己決定の尊重と意思決定の支援
障がい者等が必要とする障がい福祉サービスその他の支援を受けながら自立と社会参加の実現を図っていくため、障がい福祉サービス及び相談支援並びに地域生活支援事業の提供体制の整備を進めます。 - 地域間格差の解消等
市町村に対する支援やサービス基盤の計画的な整備を推進することにより、サービスの地域間格差や障がい種別による格差の解消を図ります。また、発達障がい者や高次脳機能障がい者、難病患者等についてもサービス利用ができることを周知していきます。 - 入所等から地域生活への移行、地域生活の継続の支援、就労支援等の課題に対応したサービス提供体制の整備
入所等から地域生活への移行、地域生活の継続の支援や就労支援等の課題に対応したサービス提供体制を整えるとともに、地域生活支援拠点等の設置など地域の社会資源を最大限活用します。 - 被災地域におけるサービス提供体制の復興と障がい者等への支援
被災地のサービス提供体制の充実を引き続き図るとともに、被災した障がい者のサービス利用を支援します。
障がい福祉サービスの提供体制の確保に関する基本的な考え方
- 県内どこでも必要な訪問系サービスを保障します。
- 希望する障がい者に日中活動系サービスを保障します。
- グループホーム等の充実や地域生活支援拠点等の整備を図り、地域生活への移行及び地域生活の維持継続を推進します。
- 福祉施設から一般就労への移行等を推進します。
相談支援体制の確保に関する基本的な考え方
- 相談支援の提供体制を充実します。
- 地域移行支援及び地域定着支援を拡充します。
- 自立支援協議会を中核とする関係機関の連携を推進します。
被災地の障がい福祉サービスの復興に関する基本的な考え方
- 復興期における障がい福祉サービスの安定した運営に向けて支援します。
- 被災地の障がい者のサービス利用を支援するとともに、こころのケアにも取り組みます。
- 障がい者の防災意識を醸成するとともに、定期的に防災訓練等に参加できるよう支援します。
障がい児支援の提供体制の確保に関する基本的な考え方
教育施策・子ども子育て支援施策等の関連分野との連携に留意し、また、障がい福祉サービスに係る関係機関とも連携を図りながら支援体制の整備を推進します。
主な目標値(平成29年度)
1.施設入所者の地域生活への移行
- 平成29年度末の施設入所者削減数:116人(平成25年度末の入所者2,105人より5.5%削減)
- 平成29年度までの地域生活移行者数:260人(平成25年度末の入所者の約12.4%移行)
2.入院中の精神障がい者の地域生活への移行
- 入院後3か月経過時点の退院率:64.0%
- 入院後1年経過時点の退院率:91.0%
- 在院期間1年以上の長期在院者数の減少率:18%
3.地域生活支援拠点等の整備
平成29年度末までに各市町村又は各圏域に少なくとも一つ以上設置
4.福祉施設から一般就労への移行等
- 平成29年度の一般就労移行者数:187人(平成24年度83人×2.3倍)
- 平成29年度の就労移行支援事業の利用者数:417人(平成25年度234人の78%増)
- 平成29年度における就労移行率3割以上の就労移行支援事業所の割合:56.7%
主なサービスの見込量(月間量)
平成25年度実績 |
平成27年度見込量 |
平成28年度見込量 |
平成29年度見込量 |
|
---|---|---|---|---|
訪問系サービス(時間) |
24,960 |
29,672 |
32,196 |
35,158 |
生活介護(人日) |
60,959 |
65,757 |
67,002 |
68,337 |
就労移行支援(人日) |
3,750 |
4,963 |
5,707 |
6,629 |
就労継続支援(A型)(人日) |
12,519 |
15,373 |
17,241 |
19,210 |
就労継続支援(B型)(人日) |
60,526 |
68,603 |
71,762 |
75,405 |
短期入所(医療型・福祉型)(人日) |
2,997 |
3,832 |
4,116 |
4,396 |
共同生活援助(人) |
1,574 |
1,792 |
1,895 |
2,006 |
施設入所支援(人) |
1,907 |
2,079 |
2,041 |
1,997 |
計画相談支援(人) |
482 |
1,360 |
1,430 |
1,487 |
児童発達支援(人日) |
- |
4,074 |
4,312 |
4,546 |
放課後等デイサービス(人日) |
- |
15,027 |
16,138 |
17,091 |
児童入所支援(医療型・福祉型)(人) |
- |
191 |
194 |
196 |
障害児相談支援(人) |
- |
282 |
304 |
324 |
添付ファイル
- 第4期障がい福祉計画の概要 (PDF 428.7KB)
- 第4期障がい福祉計画(本文) (PDF 1.0MB)
- 盛岡障がい保健福祉圏域計画 (PDF 980.2KB)
- 岩手中部障がい保健福祉圏域計画 (PDF 999.9KB)
- 胆江障がい保健福祉圏域計画 (PDF 1.1MB)
- 両磐障がい保健福祉圏域計画 (PDF 1.1MB)
- 気仙障がい保健福祉圏域計画 (PDF 925.3KB)
- 釜石障がい保健福祉圏域計画 (PDF 908.8KB)
- 宮古障がい保健福祉圏域計画 (PDF 915.4KB)
- 久慈障がい保健福祉圏域計画 (PDF 952.2KB)
- 二戸障がい保健福祉圏域計画 (PDF 980.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 障がい保健福祉課 障がい福祉担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5448 ファクス番号:019-629-5454
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。