いわて高等教育地域連携プラットフォーム

ページ番号1060431 

印刷大きな文字で印刷

いわて高等教育地域連携プラットフォームの設立趣旨、目的

いわて県民計画(2019~2028)に掲げる「高等教育機関と連携した地域づくり・人づくり」を進める観点から、「地域に貢献する優れた人材の育成・地域への還元」と「高等教育機関がもつ専門性や特色がより一層地域社会で生かされる地域づくり」を軸として、産学官連携による議論・取組を行っていくため、プラットフォームを令和3年6月9日に設置しました。

構成団体、メンバー

構成団体

高等教育機関(9)

岩手大学、岩手県立大学(盛岡短期大学部及び宮古短期大学部を含む)、盛岡大学(盛岡大学短期大学部を含む)、富士大学、岩手医科大学、岩手保健医療大学、修紅短期大学、一関工業高等専門学校、放送大学岩手学習センター

経済・産業団体(6)

一般社団法人岩手経済同友会、岩手県商工会議所連合会、岩手県商工会連合会、岩手県中小企業団体中央会、一般社団法人岩手県銀行協会、公益財団法人いわて産業振興センター

地方公共団体等(6)

岩手県、岩手県市長会、岩手県町村会、岩手県教育委員会、岩手県高等学校長協会、岩手県高等学校PTA連合会

 

全体会議【プラットフォームの方針や運営の意思決定】

役割

プラットフォームの方針や運営の意思決定

構成メンバー

高等教育機関:学長等 経済、産業団体:会長、理事長等

県:副知事 県教育委員会:教育長 その他の主体:会長

 

推進会議【企画立案を行う重要かつ中心的な場として機能する運営体制の要】

役割

プラットフォームの推進に向けた方向性や目標の具体的な検討

地域の課題設定やその解決に向けた取組の企画立案

構成メンバー

高等教育機関:副学長等 経済、産業団体:専務理事等

県:ふるさと振興部長 県教育委員会:教育次長 その他の主体:事務局長等

 

ワーキンググループ(推進会議の下で必要な作業)

名称

WGの事務局

新産学官連携創造WG 

岩手大学  

県内定着促進WG 

岩手県商工会議所連合会 

人材育成推進WG   

岩手県立大学

リカレント教育推進WG 岩手県

代表挨拶

プラットフォームビジョン(2023-2026)

 プラットフォームの目指す姿を達成するために、2023年度(令和5年度)から2026年度(令和8年度)までの期間における取組の方向性(ビジョン)を定めるものです。
 また、その実現に向けて、目標(取り組むべき事項)や手段(推進体制、ロードマップ)を明確化し、当面の行動指針とするものです。

活動状況

(1)令和5年度の取組

  • WGの運営(新産学官連携創造WG、県内定着促進WG、人材育成推進WG、リカレント教育推進WG)
  • プラットフォームビジョン(2023-2026)の策定
  • 県内大学等卒業者の県内就職率の向上を図るため、県内企業等が求める人材ニーズや、大学等の県内就職に対する課題・問題意識を把握し、分析するためのアンケート調査等を実施
  • 人材育成と若者の県内定着を図るため、産学官連携による地域ニーズに合致したリカレント教育を推進

(2)全体会議の概要 

県内高等教育機関研究者情報

その他

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。