起業・スタートアップ推進事業

ページ番号1064682  更新日 令和5年5月10日

印刷大きな文字で印刷

「起業・スタートアップ推進事業」の概要

地域再生計画における事業の位置付け

ア 「いわてで働く」推進事業

 

岩手県の目指す姿

地域経済の新たな担い手となる起業家や予備軍を継続的に生み出すエコシステムを形成し、地方を挑戦の場に変え、「人」の力を最大限に引き出し、次代の日本を創り出すことを目指します。

事業内容

起業・スタートアップ支援のため、市町村や金融機関、産業支援機関等が連携を強化し、起業のステージやパターンに適したプログラム提供等の伴走型支援を実施

本事業における主な取組(1) 起業支援体制の構築

「いわてスタートアップ推進プラットフォーム」を設置し、市町村や金融機関、大学等と連携し一体的な連携体制を構築します。

また、県内の起業支援情報を集約し、ホームページで発信します。

本事業における主な取組(2) スタートアップの成長支援

起業のステージやパターンに適した「アクセラレーションプログラム」を伴走支援により提供します。

本事業における主な取組(3) 起業家教育

起業家のための実践的な研修(会計、法務等)や、起業を志す大学生のビジネス創出能力を育成する「いわてイノベーションスクール」を開催します。

本事業における主な取組(4) 資金支援

39歳以下の若者・女性に対し、起業に必要な資金を利子補給(貸付から3年間)・保証料補助付きで行う「若者・女性創業支援資金」を貸し付けます。

 



事業担当課

商工労働観光部 経営支援課  電話:019-629-5543 Mail:AE0002@pref.iwate.jp


関連するSDGs

SDGs4質の高い教育をみんなに

SDGs5ジェンダー平等

SDGs8働き甲斐も経済成長も

SDGs9産業と技術革新の基礎をつくろう

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ふるさと振興部 地域振興室 地域振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5184 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。