岩手県の寄附対象事業について

ページ番号1061057  更新日 令和5年5月10日

印刷大きな文字で印刷

1 岩手県の地域再生計画について

岩手県では、国から地域再生計画「岩手県ふるさと応援プロジェクト」の認定を受けております。

「岩手県ふるさと振興プロジェクト」では、「第2期岩手県ふるさと振興総合戦略~岩手県まち・ひと・しごと創生総合戦略~」に掲載されている事業であれば、企業版ふるさと納税の活用が可能となっています。


2 応援いただきたい主な取り組み

「岩手県ふるさと振興プロジェクト」の4つの柱「岩手で働く」「岩手で育てる」「岩手で暮らす」「岩手とつながる」のもと、各分野で様々な施策を行っています。

岩手ふるさと振興プロジェクトの4つの事業分野

「いわてで働く」推進事業

商工業・観光産業の振興による多様な職種による仕事の創出、農林水産物の生産性・市場性の向上、6次産業化の推進、若者の地元定着や移住・定住の促進につながる取組等を通じ、やりがいと生活を支える所得が得られる仕事を創出し、岩手への新たな人の流れの創出することにより、社会減ゼロを目指す事業

「いわてで育てる」推進事業

人口の社会減を食い止めるため、職場での待遇改善やワークライフバランスの実現など若い世代の就労支援、出会いの場の提供や相手とのマッチングなどを通じた結婚支援、妊娠・出産、子育てがしやすい環境の整備など、社会全体で子育てに関わる支援を展開することにより、安心して子ど もを生み育てられる社会を目指す事業

「いわてで暮らす」推進事業

景観の保全や情報通信基盤の整備など魅力あるまちづくり、国際研究拠点の形成、多文化共生を踏まえた地域コミュニティの強化、公共交通の利用促進、多様で優れた環境の保全などを通じたふるさとづくり、世界遺産を含む文化芸術の情報発信強化、若者の新しい文化芸術への支援、伝統文化の保存・継承、誰もが生涯を通じて豊かなスポーツライフを送ることができる環境整備、様々なスポーツイベントを通じた内外の人々との交流拡大、若者・女性活躍の支援、「地域包括ケアシステム」の構築に向けた保健・医療・福祉の充実、郷土への愛着や誇りを涵養する教育、東日本大震災津波の経験を生かした復興教育など、豊かなふるさとを支える基盤の強化を進め、地域の魅力向上を図ることにより、岩手に住みたい、働きたい、 帰りたいという人々の願いに応えられる豊かな「ふるさと岩手」の創造を目指す事業

「いわてでつながる」推進事業

岩手ファンの拡大や複業を切り口とした都市部人材と地域企業とのマッチング、ICT を活用した多様な交流の場・機会の創出、観光誘客、グリーンツーリズム、岩手の文化やスポーツにおける交流の促進等を通じ、関係人口や交流人口の拡大を図り、岩手に来たい、関わりたい、つながりたいという思いに応え、多様な形で、いつでも、どこでも、誰もが岩手とつながることのできる社会を目指す事業


特にご支援いただきたい事業は、以下のとおりです。ご紹介する事業の詳細は、順次追加予定です。

1 人口減少対策 自然減対策

子どものイラスト
社会全体で結婚、妊娠・出産、子育てを支援し、安心して子どもを育てられる社会を目指しています。

子育て支援/結婚・出産支援/若者・女性活躍支援


2 人口減少対策 社会減対策

交流のイラスト
若者層の県内就職支援や岩手への人の流れの創出、岩手と多様な形でのつながりの拡大の図ります。

移住定住促進/関係人口拡大/若年層の県内就職支援


3 DX推進

DXのイラスト
DXを推進し、デジタルしゃかいにおける県民の暮らしの向上と産業振興を図っていきます。

産業におけるDX推進/社会・暮らしのDX推進

 

 


4 GX推進

GXのイラスト
地域の経済と環境に好循環をもたらす持続可能な新しい成長を目指しながら、誰もが住みたいと思えるふるさとを引き継いでいきます。

地球温暖化対策/再生可能エネルギー推進

 

 


5 産業振興

「岩手で働く」への支援として、ものづくり産業や農林水産業の振興などのほか、

 ・産業人材の育成と確保

 ・起業・スタートアップ支援

 などに取り組みます。


6 ふるさとづくり

「岩手で暮らす」への支援として、医療や福祉、教育の振興などのほか、

 ・地域公共交通施策や地域づくり

 ・文化及びスポーツの振興

 などに取り組みます。

 


3 岩手県企業版ふるさと納税のご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ふるさと振興部 地域振興室 地域振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5184 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。