応急仮設住宅の改修計画について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010338  更新日 平成31年2月20日

印刷大きな文字で印刷

応急仮設住宅の改修計画の改訂について

昨年度作成した応急仮設住宅の基礎等の改修計画について、関係市町による「応急仮設住宅の集約化計画」の新規策定、見直しを受けて計画を改訂したので、お知らせします。

平成28年度は、計画に基づき1,785戸の改修を予定しています。

1 計画の目的

応急仮設住宅の基礎である木杭は、普段は入居者の目に触れないこと、また構造的に最重要な部材であることから、不具合が生じてからの修繕ではなく、その状況を事前に把握した上で、予防保全的な考えのもと計画的に改修を進める必要がある。
そこで、応急仮設住宅にお住まいの方々の建物に対する不安を解消し、今後も安心して生活を送って頂くことを目的として、今後も一定期間存続する応急仮設住宅について計画的な改修を行っていくこととする。

2 改修工事の対象

改修を行う戸数

平成27年度は、4,618戸の改修 を実施。

(平成26年度に行った点検により、緊急度が高いと判断された団地等を対象に改修を実施。)

平成28年度は、1,785戸の改修を予定。

(昨年度、沿岸市町村が作成・改訂した「応急仮設住宅の集約化計画」において、平成30年度末を越えて利用が見込まれる応急仮設団地のうち、未改修の団地。なお、集約予定がある団地については、必要に応じて通常の修繕工事において棟単位での改修を行う。)

3 改修工事の概要

  • 建物外周部の基礎の両側に鋼性の床束を添えて設置する。
  • 玄関部分の階段(雨掛かり部分)の床板等を更新する。

4 市町村別改修戸数

平成27年度改修実績

市町村名 宮古市 山田町 大槌町 釜石市 大船渡市 陸前高田市
団地数

10団地

10団地

10団地

12団地

9団地

12団地

63団地

改修済戸数

728戸

463戸

671戸

1,194戸

744戸

818戸

4,618戸

平成28年度に改修を行う団地

【市町村別改修予定戸数】※通常の修繕工事対応分を除く。

市町村名 宮古市 山田町 大槌町 釜石市 大船渡市 陸前高田市
団地数

11団地

5団地

6団地

6団地

0団地

17団地

45団地

予定戸数

222戸

263戸

173戸

459戸

0戸

668戸

1,785戸

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県土整備部 建築住宅課 住宅計画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5934 ファクス番号:019-651-4160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。