岩手県農業経営・就農支援センターについて

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1058624  更新日 令和4年5月10日

印刷大きな文字で印刷

岩手県農業経営・就農支援センターについて

「岩手県農業経営・就農支援センター」の設置について

岩手県農業経営・就農支援センターの設置

就農希望者に対する情報提供及び就農相談に対応するとともに、農業経営の法人化、円滑な経営継承、経営規模の拡大、新規就農者や雇用就農者の定着促進などの農業者のみなさまの様々な経営課題に対し、県内の関係機関、団体、専門家等が連携した個別支援を行います。就農及び農業経営の御相談については下記チラシをご覧ください。

就農相談窓口

新規就農相談や、就農支援情報の提供を行います。

県農業普及技術課  盛岡市内丸10-1  019-629-5654

農業経営相談窓口

規模拡大、法人化、経営継承など、個別の経営課題に応じて、専門家等による支援チームを編成し、伴走型支援を行います。

いわて農業経営相談センター  盛岡市大通一丁目2-1岩手県産業会館5階JA岩手県中央会 019-626-8516

県農業振興課  盛岡市内丸10-1  019-629-5642

 

サテライト窓口(地域窓口)

上記窓口のほか、各地域に、経営・就農に関する相談窓口を設置しています。
名称 住所 電話番号

盛岡農業改良普及センター

盛岡市内丸11-1 019-629-6726
八幡平農業改良普及センター   八幡平市田頭39-72-2 0195-75-2233
中部農業改良普及センター      北上市成田20-1 0197-68-4464
  遠野普及サブセンター      遠野市六日町1-22 0198-62-9937
  西和賀普及サブセンター   西和賀町川尻40-40-235 0197-82-3125
奥州農業改良普及センター    奥州市江刺区大通り7-13 0197-35-6741
一関農業改良普及センター  一関市千厩町千厩字北方85-2  0191-52-4961
大船渡農業改良普及センター   大船渡市猪川町字前田6-1 0192-27-9918
宮古農業改良普及センター       宮古市五月町1-20  0193-64-2220
  岩泉普及サブセンター     岩泉町岩泉字松橋24-3  0194-22-3115
久慈農業改良普及センター      久慈市八日町1-1    0194-53-4989
二戸農業改良普及センター 二戸市石切所字荷渡6-3  0195-23-9208

 

相談から支援を受けるまでの流れについて

岩手県農業経営・就農支援センターにおける相談から支援を受けるまでの流れは以下のとおりです。まずは、お近くの現地支援チーム(窓口は農業改良普及センター)にお問い合わせください。

相談から支援を受けるまでの流れ

派遣する専門家

税理士31名、社会保険労務士28名、中小企業診断士5名のほか、弁護士、司法書士、行政書士等83名の専門家が登録しています。

専門家派遣事例

令和4年度に専門家派遣を受けた方々の事例を紹介します。

全国の農業経営・就農支援センターによる経営サポート又は就農サポートの事例

相談会・研修会のお知らせ

新農業人フェアinいわてを開催します。

岩手県の農業や農村に興味・関心がある方や、岩手県で農業を始めたい方等を対象に、令和5年度の第2回新農業人フェアinいわてを開催します。当日は、就農支援情報の提供や新規就農事例の紹介などのセミナーと併せ、就農や農業体験等の相談ができる個別相談会を開催しますので、ぜひ御参加ください。

1 開催日時及び日程
  令和6年1月13日(土曜) 13時00分~16時00分

2 開催場所
  いわて県民情報交流センター「アイーナ」 8階 会議室804
  〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1

3 参加経費
  入場無料(入退場自由です) 

                              

 

第2回農業の労働力確保セミナーを開催します。

1 日時 令和6年1月25日(木曜)13時30分から16時45分まで

2 場所 サンセール盛岡 (盛岡市志家町1-10 電話019-651-3322)

3  内容

 (1) 第1部 人材確保のための雇用管理について

  講師:特定社会保険労務士 松倉 惠子 氏 (松倉社会保険労務士事務所 代表)

  注演習を行いますので、筆記用具を御持参ください。

 (2) 第2部 農業経営における人材育成と定着について

  講師:宮村 昌吾 氏 (株式会社ノースエイム 代表取締役)                              

参加申し込みは、下記申込書により令和6年1月17日(水曜)までにお願いします。

センターの活動状況

岩手県農業経営・就農支援センター運営会議を開催しました。

第1回岩手県農業経営・就農支援センター運営会議の様子

令和5年5月22日(月曜)、第1回岩手県農業経営・就農支援センター運営会議を開催し、令和5年度の業務計画を決定しました。

令和5年度は、重点支援対象者の経営戦略の策定や、目標達成に向けて助言を行う専門家の派遣、就農相談会の開催等に取り組むほか、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用し、新規就農者等が飲食店やバイヤーなどと情報交換ができる学びの場を提供するなど、センターを拠点として新規就農者や担い手の確保に向けた取組を強化します。

新農業人フェアinいわてを開催しました。

8月26日(土曜)、新農業人フェアinいわてを開催しました。岩手県農業経営・就農支援センターをはじめ、農業法人、市町村、農業委員会、JA、地方担い手育成協議会等29ブースが出展し、新規就農者による事例発表や就農相談などを行いました。

第1回農業の労働力確保セミナーを開催しました。

第1回農業の労働力確保セミナーの開催の様子

農業の労働力不足が深刻化する中で多様な人材が活躍できる魅力ある職場づくりを進めるため、労務管理に関する留意点や労働力確保の新たな手法など、 雇用に必要な知識の習得を目的として開催しました。県内各地から120名ほどの農業経営者や関係機関・団体が参加し、雇用契約書の策定演習や農業支援サービスの活用における留意点等について学びました。

日時 令和5 年 1 1 月 13 日(月曜)13時30分~17時00分
場所 本会場 エスポワールいわて2階大ホール、サテライト会場10カ所
内容 研修及び個別相談会                                             
   第1部 農業経営における基本的な雇用管理
       講師:特定社会保険労務士 松倉 惠子 氏 (松倉社会保険労務士事務所 代表)
   第2部 農業経営の安定につながる多様な人材の受け入れについて
       講師:宮村昌吾 氏 (株式会社ノースエイム 代表取締役)
 

消費税のインボイス制度について

令和5年10月から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まりました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農業振興課 担い手対策担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5643 ファクス番号:019-629-5649
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。