農業普及技術課農業革新支援担当(旧 県域普及グループ)の主な活動成果
農業普及技術課農業革新支援担当(旧中央農業改良普及センター県域普及グループ)で取り組んだ、平成27年~30年度の普及指導活動の成果を紹介しますので、タイトルをクリックしてください。(平成29年9月時点の進捗状況及び成果)
添付ファイル
- 企業的経営体育成に向けた支援手法の確立と改善 (PDF 357.9KB)
- 次世代を担う女性農業者の育成 (PDF 476.9KB)
- 大規模水田経営体の育成 (PDF 296.1KB)
- オリジナル水稲新品種の普及拡大 (PDF 395.4KB)
- 水田大豆・麦の収量・品質向上と産地力強化 (PDF 370.7KB)
- 低コスト・環境負荷軽減のための適正施肥の推進 (PDF 310.0KB)
- 野菜産地基盤の強化 (PDF 374.6KB)
- 葉菜類の産地力強化(軽米サブセンター) (PDF 381.7KB)
- りんどう、小ぎくを主体とした花き産地の強化 (PDF 392.9KB)
- 競争力のある果樹産地の育成 (PDF 360.5KB)
- 良質粗飼料確保による酪農生産性の向上 (PDF 425.3KB)
- 省力管理技術の導入による和牛子牛生産の拡大 (PDF 358.2KB)
- 大家畜経営の安定(久慈:軽米サブセンター) (PDF 408.6KB)
- 大家畜経営の安定化支援(二戸:軽米サブセンター) (PDF 403.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5654 ファクス番号:019-629-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。