令和5年度岩手県農薬管理使用アドバイザーの更新研修を開催します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007713  更新日 令和5年8月4日

印刷大きな文字で印刷

農薬管理使用アドバイザーの更新研修を開催します

「岩手県農薬管理使用アドバイザー」の認定更新の研修(更新研修)を下記のとおり開催します。

1 研修日時・場所

 研修会は、次のとおり5回開催するので、いずれか1回(できるだけ居住地に近い会場)受講してください。

   回

        月日

              会場

           所在地

    備考

第1回

令和5年10月2日

(月曜日)

二戸地区合同庁舎

二戸市石切所字荷渡6-3

 

第2回

令和5年10月23日

(月曜日)

岩手県水産技術センター 釜石市平田3-75-3  

第3回

令和5年11月8日

(水曜日)

岩手県農業研究センター 北上市成田20-1  

第4回

令和5年11月16日

(木曜日)

いわて県民情報交流センター 盛岡市盛岡駅西通1-7-1  

第5回

令和5年12月11日

(月曜日)

JA江刺(江刺農業活性化センター) 奥州市江刺岩谷堂字反町362-1

 

2 受講対象者(令和6年3月31日で認定期間が満了する方)

 令和2年度に認定を受けた農薬管理使用アドバイザーのうち、認定資格を更新しようとする方

3 申込み

 別添の「様式第2号」に必要事項を記入の上、次のとおり、提出してください。

申込先

  1. NOSAI職員・岩手県産業用無人ヘリコプター推進協議会員→岩手県農業共済組合
  2. 農薬卸商・小売商組合所属の農薬販売者→岩手県農薬卸商業協同組合
  3. ゴルフ連盟加盟のゴルフ場関係者→岩手県ゴルフ連盟
  4. 農業者、農業者で構成する組織の防除指導担当者→各地域の農業改良普及センター
  5. JA、全農職員→(各所属でとりまとめの上)農業普及技術課
  6. 上記(1~5)以外→病害虫防除所

4 申込み〆切

 令和5年9月4日(月曜日)までに、それぞれの申込先へ提出してください。

5 その他

 昼食や宿泊、駐車場は各自で準備願います。

6 問い合わせ先

 県庁 農業普及技術課技術環境担当(宍戸)

 電話:019-629-5656(直通) ファクス:019-629-5664

7 その他

   詳細は、別添の「令和5年度岩手県農薬管理使用アドバイザー更新研修実施要領」をご覧下さい。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農業普及技術課 技術環境担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5654 ファクス番号:019-629-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。