岩手県知事の動き 令和7年9月22日から令和7年9月28日
9月22日(月曜日)
- 午前10時30分 第39回岩手県東日本大震災津波復興委員会に出席し、これまでの復興の取組状況を取りまとめた「いわて復興レポート2025」について、各委員に御審議頂くとともに、国の「復興の基本方針」や「いわての学び希望基金」の対象事業等の拡大大船渡市林野火災への対応について報告を行いました。(サンセール盛岡)
9月23日(火曜日)
【秋分の日】
9月24日(水曜日)
- 在公館
9月25日(木曜日)
- 午前9時00分 庁議(第一応接室)
- 午前10時30分 定例記者会見(12階特別会議室)
- 午後1時00分 県議会本会議(本会議場)
- 午後4時30分 岩手県私学団体連盟より、令和8年度の私学団体関係予算についての要望を受けました。(第一応接室)
9月26日(金曜日)
- 午前10時00分 岩手県警察学校初任科第100期短期課程卒業式に出席し、岩手県の治安維持の担い手として初任科課程を卒業し、各警察署に配属される警察官の皆様に祝辞をお送りしました。(岩手県警察学校)
- 午前11時30分 ふるさと振興部及び教育委員会事務局の連携事業として実施する、北米派遣研修(10/14(火曜)~10/24(金曜))に参加する高校生の皆様から表敬を受けました。(第一応接室)
- 午前11時45分 ふるさと振興部及び教育委員会事務局の連携事業として実施する中国雲南省派遣研修(10/13(月曜)~10/20(月曜))に参加する高校生の皆様から表敬を受けました。(第一応接室)
- 午後2時00分 岩手県商工会議所連合会より、県内における諸課題(復興・創生に向けた予算措置とインフラ整備の促進、地域経済の再生に向けた産業支援、中小企業の経営再建・更なる自立と経営支援体制の拡充、主要プロジェクト等への対応)について要望を受けました。(第一応接室)
- 午後5時20分 一般社団法人東北経済連合会主催「岩手地域懇談会」会員懇談会に出席し、開会にあたって祝辞を述べるとともに、経済団体の皆様と意見交換を行いました。(ホテルメトロポリタン盛岡本館)
9月27日(土曜日)
9月28日(日曜日)
- 午前12時50分 第79回国民スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ)総合開会式に出席し、参加される岩手県選手団の皆様に激励を行うとともに、選手団団長(岩手県スポーツ協会会長)として入場行進を行いました。(滋賀県)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。