岩手県県土整備部【SNS】令和7年10月
岩手県県土整備部の旬の話題をお届けするSNS『美しい県土づくりNEWS』
岩手県県土整備部の旬の話題を、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)形式で、タイムリーに幅広く発信していきます。
- 【Facebook】 岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS(外部リンク)
- 【X】 岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS(外部リンク)
- 【Instagram】 岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS(外部リンク)



岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS に投稿した内容を掲載します。
○ 令和7年10月投稿内容 ○
-
【令和7年10月2日掲載】「スカイフェスタ2025」へのご来場ありがとうございました!
当日は天候にも恵まれ、4,675人のご来場をいただき、防災ヘリコプターの救助デモンストレーションなどたくさんの方々にお楽しみいただきました -
【令和7年10月2日掲載】岩手県では令和6年8月の大雨被害からの復旧工事を進めています!
盛岡市の米内川と沿川の県道上米内湯沢線で被災した箇所の災害復旧工事を進めています -
【令和7年10月2日掲載】令和7年度の岩手県優良県営建設工事が決定!おめでとうございます!
【グラウト工事】刈屋建設株式会社(宮古市):一般国道106号三ツ石トンネル補修工事 -
【令和7年10月2日掲載】岩手県内の5か年加速化対策の今後実施予定事例を紹介します!~軽米町 尾田橋(国道340号)・洋野町 川尻橋(県道角ノ浜玉川線)
損傷のある部材を補修して、橋りょうの長寿命化を図ります -
【令和7年10月2日掲載】ネーミングライツスポンサー募集中!
岩手県では、岩手県立花巻広域公園(花巻市)・岩手県立御所湖広域公園 町場地区園地(雫石町)の施設命名権スポンサー企業を募集しています。令和7年12月22日(月曜)午後4時まで -
【令和7年10月2日掲載】岩手県職員業務紹介動画「岩手県業務紹介-岩手県職員を目指す人へ-」をご覧ください!(YouTube動画)(外部リンク)
岩手県職員に興味・関心がある人向けに作成しました。採用後の配属と異動について紹介しています -
【令和7年10月2日掲載】老朽化が進むインフラの維持管理について、岩手県の取組を紹介します!
国道343号 鳶ヶ森トンネルの補修等(一関市)~1994年(平成6年)建設、31年経過 -
【令和7年10月2日掲載】上鵜飼の沢砂防堰堤の完成見学会を開催しました!
岩手県が北上川水系支川諸葛川の滝沢市上鵜飼地内で進めていた上鵜飼の沢砂防事業において、地域住民を対象とした完成見学会を開催しました -
【令和7年10月2日掲載】岩手県内の流域治水プロジェクトを紹介します!~「北上川水系流域治水プロジェクト」(外部リンク)
東北一広大な流域と上下流の特徴的な地形特性を踏まえ、河川整備と森林や農地等を活用した治水対策を推進し、浸水被害の軽減を図ります -
【令和7年10月2日掲載】いわてサイクルステーションの登録施設をご紹介!第57号「ミッシェル北上店」(北上市)(外部リンク)
休憩においしいパンをどうぞ! -
【令和7年10月1日掲載】小本川・清水川の改良復旧工事が間もなく完成します~いわいずみ台風災害復興かわら版Vol.107を発行しました!
小本川・清水川の改良復旧工事は河川内の護岸工事が終了しており、今月末(令和7年10月末)に全ての工事が完成する見込みです -
【令和7年10月1日掲載】岩手県二戸市 主要地方道二戸五日市線の柿ノ木平地区で道路整備事業を進めています!
掘削作業が進み、道路脇の斜面の掘削を開始することから、令和7年10月上旬から終日片側交互通行による規制を行います。御理解と御協力をお願いします -
【令和7年10月1日掲載】令和7年度の岩手県優良県営建設工事が決定!おめでとうございます!
【塗装工事】株式会社瀧田屋(花巻市):主要地方道盛岡和賀線乱場橋橋梁補修工事 -
【令和7年10月1日掲載】岩手県内の5か年加速化対策の効果事例を紹介します!~山田町 織笠川
河川に堆積した土砂を撤去し、水がスムーズに流れるようにしたことで、洪水被害が発生するリスクを低減しました -
【令和7年10月1日掲載】10月1日は「浄化槽の日」!
下水道及び集落排水施設の区域外にお住まいの方は、身近な水辺やいわての豊かな自然を守るため、合併処理浄化槽を設置しましょう。岩手県内の市町村では、合併処理浄化槽の設置費用の一部を補助しています -
【令和7年10月1日掲載】いわて!わんこ広報室 県土整備部アーカイブ 2022年(令和4年)11月「暮らしを守る、建設業の誇り・魅力・やりがい~いわて建設業みらいフォーラム~」(外部リンク)
-
【令和7年10月1日掲載】10月から12月は建設業取引適正化推進期間!令和7年度建設業法令遵守等講習会を開催します!
11月13日(木曜)13時15分~16時20分、北上市文化交流センター「さくらホール」(東北地方整備局と共催) -
【令和7年10月1日掲載】岩手県内の建設企業に従事する方に、けんせつ小町部会から役立つ情報をメール配信しています!
会社における女性が働きやすい職場環境整備への理解促進に向けて、情報発信を強化します -
【令和7年10月1日掲載】岩手県内の流域治水プロジェクトを紹介します!~「北上川水系流域治水プロジェクト」(外部リンク)
東北一広大な流域と上下流の特徴的な地形特性を踏まえ、河川整備と森林や農地等を活用した治水対策を推進し、浸水被害の軽減を図ります -
【令和7年10月1日掲載】いわてサイクルステーションの登録施設をご紹介!第56号「CotaCafe」(北上市)(外部リンク)
ブルーベリーを使ったメニューがおすすめ!
岩手県県土整備部【SNS】美しい県土づくりNEWS に投稿した内容を分野別に掲載しています。(前月分まで)
- 道路(現場情報)
- 道路(岩手県の取組)
- 道路メンテナンス
- サイクリング
- 通行規制情報
- 河川(事業等)
- 河川(岩手県の取組)
- いわての流域治水
- 海岸
- ダム
- 砂防
- 災害
- 平成28年台風災害
- 令和元年台風災害
- 都市・公園
- いわての景観
- 下水道
- 住まい・建築
- 岩手型住宅
- 港湾
- 空港
- 5か年加速化対策
- 建設業(岩手県の取組)
- 建設業(事業等)
- いわての建設企業
- 建設業の女性活躍
- イベント・広報等
- 職員募集
- デジタルアーカイブ
岩手県県土整備部 手づくり広報誌 美しい県土づくりNEWS
関連情報
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 県土整備企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5846 ファクス番号:019-629-9130
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。