性器クラミジア感染症検査

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003195  更新日 令和7年5月8日

印刷大きな文字で印刷

性器クラミジア感染症とは

 性器クラミジア感染症は、成人では性行為による感染、新生児は母親からの産道感染を起こす感染症です。性器クラミジア感染症は、男女とも性的活動の活発な若年層に多く、特に女性でその傾向が 目立ちます。女性は、感染を受けても自覚症状に乏しいため、診断治療に至らないことが多く、無自覚のうちに男性パートナーや出産児へ感染させることもあるので、注意が必要です。また、口腔性交による咽頭への感染も少なくありません。男性では尿道炎を発症することが最も多く、若年層の精巣上体炎の原因ともされています。自覚症状として、排尿痛、 尿道不快感、そう痒感などが出現します。

知らないうちにクラミジアに感染し、不妊等の原因になることがあります。

 令和4(2022)年に性器クラミジア感染症と診断された人は30,136人(定点報告)となっており、わが国で最も多い性感染症となっています。

 性器クラミジア感染症は、感染しても症状を感じにくく、気づかないままパートナーへうつしてしまうことがあります。
 また、女性の場合、不妊症や子宮外妊娠の原因となります。

 県内の各保健所で性器クラミジア感染症に関する検査、および電話や面接による相談を(無料・匿名)で行っています。

 不安な方は検査を受けましょう。

性器クラミジア感染症検査について

来所相談及び検査は予約が必要な場合があります。あらかじめお電話でお問い合わせください。

  1. 検査予定日に保健所に来所いただき、簡単な問診後、採尿を行います。
  2. 検査から約1週間から2週間後に検査結果が判明します。
  3. 保健所に来所いただき、保健所長等から検査結果をお知らせし、必要に応じて保健指導を行います。検査結果は本人に直接お知らせします。

検査を受ける上での注意点

  1. 検査前1 時間以上は排尿を控えてください。
  2. 女性の場合、生理中の方は検査はできません。

電話相談

 電話での相談は、月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(ただし、祝日を除く。)、各保健所で受け付けています。

 各保健所の連絡先及び検査日程は次のとおりです。(なお、下記日程が変更となる場合もございますので、事前予約の際にご確認ください。)

各保健所の検査予定日、連絡先等

HIV検査と同日に性器クラミジア感染症検査を行っています。

盛岡市保健所

  • 盛岡市在住の方については、盛岡市保健所にお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 医療政策室 感染症担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5417 ファクス番号:019-626-0837
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。