HTLV-1に関する情報
HTLV-1ウイルスとは
HTLV-1ウイルス(Human T-cell leukemia virus type I:ヒトT細胞白血病ウイルス1型)は血液の白血球の一種であるリンパ球のうちのT細胞(Tリンパ球)に感染するウイルスです。このウイルスに感染している方の一部が成人T細胞白血病・リンパ腫という血液がんやHAM(HTLV-1 associated myelopathy:HTLV-1関連脊髄症)という脊髄の病気、HTLV-1ぶどう膜炎という眼の病気などを発症します。主要な感染ルートは母乳を介した母子感染と性交渉によるものですが、母子感染は母乳を授乳しないことにより大幅に感染リスクを抑えることができます。
(出典:HTLV-1情報サービス より抜粋)
HTLV-1対策
国では、HTLV-1の感染と、それに起因する疾患群(ATL・HAM等)への対策に総合的に取り組むため、平成22年9月、内閣総理大臣の指示により、「HTLV-1特命チーム」を設け、官邸・政治主導のもと、患者・専門家を交えた検討を行い、「HTLV-1総合対策」を取りまとめています。
これを受けて岩手県でも岩手県HTLV-1対策推進協議会を設置し、HTLV-1対策について検討を行っています。
ここでは、HTLV-1に関する情報をお伝えします。
HTLV-1に関する情報
- HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)に関する情報(厚生労働省)(外部リンク)
- HTLV-1情報サービス(外部リンク)
- HTLV-1質問箱(JSPFAD HTLV-1感染者コホート共同研究班)(外部リンク)
- HTLV-1に関する情報(Q&A)(県ホームページ)
岩手県の取り組み
妊婦健診における無料検査
平成21年度より、妊婦健診の検査項目にHTLV-1検査が組み込まれ、妊婦さんは無料で検査を受けることができます。
岩手県HTLV-1対策推進協議会
県内有識者からなる協議会で、県のHTLV-1対策を検討しています。
年1回開催しています。
HTLV-1医療従事者等研修会
県内の医療関係者(医師・看護師・助産師等)・及び市町村・保健所保健師等を対象した研修会を開催し、関係者のスキルアップに努めています。
HTLV-1に関する相談・検査
県内の各保健所では、HTLV-1に関する相談を受け付けています。また、県保健所では無料での検査も受け付けていますので、予約・日程等はお近くの保健所にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 医療政策室 感染症担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5417 ファクス番号:019-626-0837
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。