6 仕事・収入

ページ番号1072784  更新日 令和6年3月16日

印刷大きな文字で印刷

概要

岩手県の地域経済を支える中小企業、地域経済をけん引する自動車や半導体関連産業をはじめとするものづくり産業、地域の特性や資源を活用した産業、幅広い分野に波及効果をもたらす観光産業、岩手県の基幹産業である農林水産業などの産業政策を総合的に展開し、一人ひと りの能力を発揮できる多様な雇用の確保を進めることにより、希望する仕事に就き、安心して働きながら、仕事のやりがいを実感でき、また、経済基盤の高度化や生産性の向上を図ること により、必要な収入や所得が得られていると実感できる岩手の実現に向けた取組を展開します。  

取組方向

農林水産業やものづくり産業などの活力ある産業のもとで、安定した雇用が確保され、また、やりがいと生活を支える所得が得られる仕事につくことができる岩手 

主な指標

  1. 一人当たり県民所得  
  2. 正社員の有効求人倍率   
  3. 総実労働時間 
  4. 高卒者の県内就職率 

(1)ライフスタイルに応じた新しい働き方を通じて、一人ひとりの能力を発揮できる環境をつくります

  • 将来の岩手を担う若者などの地元定着を一層促進させるため、いわてで働こう推進協議会を核とした、高卒者などの県内就業の促進や U・I ターンによる人材確保の取組を推進します。 
  • 離職者等が希望する職業に就くことができるよう、女性・ 若者など一人ひとりの能力に応じた多様な職業能力開発を進めます。 
  • 一人ひとりが能力を生かして希望する職に就き、健康で安心して働き続けることができるよう、各分野における企業等の雇用環境の改善を促進するとともに、非正規雇用から正規雇用への転換を拡大することにより、安定的な雇用への移行を促進します。 
  • 長時間労働の是正など働き方を改善するため、いわて働き方改革推進運動の展開により、雇用・労働環境の整備を推進します。 
  • ライフスタイルに応じた新しい働き方を通じて一人ひとりの能力を発揮できるよう、保育サービスの充実や子育てにやさしい環境づくりなどにより、子育てと仕事の両立を図る家庭を支援します。 
  • 障がい者が地域で能力を発揮して働くことができるよう、障がいなどに応じた多様な就労の場の確保や、生活面の訓練・相談などによる就労促進に向けた取組を支援します。  

岩手さちこのイラスト

(2)地域経済を支える中小企業の振興を図ります

  • 中小企業者が社会情勢や経済環境の変化に的確に対応し、経営課題の解決に取り組めるよう、中小企業者が行う経営力の強化や生産性の向上、新たな事業活動などの取組を促進します。 
  • 中小企業が持続的に発展できるよう、商工指導団体や金融機関などの支援機関の連携により、事業承継の円滑化に向けた取組を促進します。 
  • 地域経済の中核を担う人材を育成するため、若者をはじめとする起業者や後継者の育成による経営人材の確保を推進します。 
  • 中小企業の経営の安定及び事業の成長を図るため、企業のライフステージに対応した切れ目のない金融支援を推進します。 
  • 県民の暮らしを支える商業・サービス業の振興を図るため、生産性の向上などの取組を促進するとともに、市町村や商店街をはじめとする多様な主体の連携により、まちのにぎわいを創出します。 
  • 社会資本の整備や維持管理、災害時の対応を担う、地域の建設企業の持続的・安定的な経営に向け、若者・女性が働きやすい労働環境の整備、技術力や生産性の向上、経営基盤強化の支援などを推進します。

(3)国際競争力が高く、地域の産業・雇用に好循環をもたらすものづくり産業を盛んにします

  • 国際競争力の高いものづくり産業を振興するため、自動車・半導体関連など中核産業の一 層の集積と高度化を通じ、ものづくりのグローバル拠点化を推進します。 
  • 地域の産業・雇用に好循環をもたらすため、中核的企業と地場企業とのマッチングや新製品・技術の開発支援の強化により、地域クラスターの形成を促進します。 
  • 新たな産業分野への県内企業の参入を促進し、ものづくり産業全体の成長を促進するため、企業間・産学官連携を通じた関連技術の開発などにより、医療機器をはじめとする産業分野の参入拡大を促進するとともに、航空宇宙、国際リニアコライダー(ILC)などに関連する新産業の展開に向けた取組を進めます。 
  • 県内企業の生産性や付加価値の向上を図るため、モノのインターネット(IoT)、ロボティ クス、人工知能(AI)などを活用した「ものづくり革新」技術への対応を促進します。 
  • 地域の経済・雇用に高い波及効果をもたらし、ものづくり産業全体の成長を促すことがで きるよう、県北・沿岸地域を含む全県への波及効果が期待される企業の誘致や、県内企業の生産性・技術力の向上により、ものづくり産業の一層の集積を図ります。 
  • ものづくりの裾野拡大やものづくり風土の醸成を進めるため、ものづくりが身近になる機会の創出を推進します。  

(4)地域資源を生かした魅力ある産業を盛んにします

  • 岩手県の地域経済において重要な位置を占める食産業の一層の発展を図るため、食品事業者・関連事業者・県の協働によるビジネス開発を促進するとともに、食の商談会やフェアの開催などにより、食品事業者の新商品開発や販路開拓の取組を促進します。 
  • 沿岸地域の雇用を支える水産加工業の経営の安定を図るため、相談会の開催やカイゼンの導入などにより、商品力向上や販路開拓、生産性向上の取組を促進します。 
  • 伝統工芸産業、漆産業、アパレル産業の経営力の向上を図るため、事業者の新商品開発や高付加価値化、後継者育成などの取組を促進します。 
  • 国内外の消費者に、食や工芸品など特色ある県産品の魅力を伝えるため、アンテナショップでの販売や物産展の開催などにより、県産品の販路拡大を促進します。 
  • 意欲ある県内事業者の海外展開を促進し、企業活動を活発化するため、「いわて海外展開支援コンソーシアム」との連携や海外事務所の活用に加え、商談会・展示会への出展や輸出環境の整備、国内外の商社等のビジネスパートナーとのネットワークの活用などにより、商品取引の継続・拡大を促進します。  

岩手さちこのイラスト

(5)地域経済に好循環をもたらす観光産業を盛んにします

  • 地域経済の好循環を生み出す総合産業としての観光産業の振興を図るため、観光事業者のみならず、商工業、農林水産 業などに広く波及効果をもたらすよう、「観光で稼ぐ」との意識に基づく観光地づくりの取組を促進します。 
  • 観光消費を拡大するため、復興道路等の新たな交通ネットワークを活用し、県内をより広く周遊し、より長く滞在する旅行商品や、岩手ならではの地域資源を活用した高品質な旅行商品の開発や売込みを促進します。 
  • 外国人観光客の誘客を拡大するため、東北各県との広域連携も図りながら、市場の特性に応じたプロモーションの展開、受入環境整備などを促進します。 
  • 地域において、観光消費を促す、売れる観光地をつくるため、観光産業を担う人材の育成や、日本版DMO などの観光地づくりを推進する組織の整備と活動を促進します。 
  • 国内各地や海外との交流拠点となるいわて花巻空港の利用を促進し、国内外からの交流人口の拡大による県内経済の活性化につなげるため、国内線の維持・拡充やエアポートセールスによる国際線の誘致・運航拡大の取組の強化、さらには、空港アクセスの改善など空港の利便性向上を図ります。  

(6)意欲と能力のある経営体を育成し、農林水産業の振興を図ります

  • 従事者の減少や高齢化が進行する中にあって、地域農林水産業の核となる経営体の育成が重要であることから、県立農業大学校(農業研修センター)や「いわてアグリフロンティア スクール」等における知識や技術の習得による経営力の向上、地域の中心経営体等への農地の集積・集約化の促進、施業の集約化による林業生産活動の効率化、情報通信技術(ICT) の導入等による経営効率の向上などの取組を推進します。 
  • 農林水産業の次代を担う意欲ある新規就業者を確保・育成するため、就農相談会の充実や、県立農業大学校・「いわて林業アカデミー」・「いわて水産アカデミー」における知識や技術の習得への支援、就業開始後の地域における支援体制づくりなどの取組を推進します。 
  • 意欲ある女性農林漁業者がその能力を十分に発揮し、活躍することができるよう、新たなビジネス展開やネットワークの構築に向けた取組などを支援します。  

(7)収益力の高い「食料・木材供給基地」をつくります

  • 生産性・市場性の高い産地づくり等により、岩手県が「食料・木材供給基地」としての役割を担い、収益力を高めていくため、需要に応じた高品質な米生産や高収益な野菜・果樹の品種導入、畜舎の整備等による経営規模の拡大、高性能林業機械等の導入による木材生産の低コスト化、養殖作業の省力化・協業化などの取組を進めます。 
  • 市場ニーズに的確に対応する産地づくりに向け、産学官連携の取組等により、リモートセンシング技術や環境制御技術の開発、水稲・果樹・花き・雑穀の新品種育成、最新ゲノ ム解析技術の活用による優良種雄牛の造成、航空レーザ等を活用した森林情報管理の高度化、環境変動に適応したサケ増殖技術の研究など、革新的な技術の開発と普及に向けた取組を進めます。 
  • 安全・安心な産地づくりによる消費者の信頼や評価の向上に向け、環境保全型農業や農業生産工程管理(GAP)、 高度衛生品質管理などの取組を進めます。 
  • 収益力の高い農林水産業を実現するため、水田の大区画化や排水改良、再造林の推進や路網等の整備、農業水利施設や漁港施設等の長寿命化対策など、生産基盤の整備を着実に推進します。 
  • 野生鳥獣による被害から農作物を守るため、有害鳥獣の捕獲や侵入防止柵の設置、地域全体での被害防止活動などを推進するとともに、松くい虫やナラ枯れの被害を防止するため、市町村と連携した防除対策や更新伐等の取組を推進します。  

(8)農林水産物の付加価値を高め、販路を広げます

  • 県産農林水産物の高付加価値化と販路の開拓・拡大を進めるため、消費者や実需者のニーズに的確に対応した市場性の高い農林水産物を生産するとともに、6 次産業化や農商工連携の推進による特産品開発や、生産から加工や流通、消費に至るバリューチェーンの構築などの取組を推進します。 
  • 岩手県の豊かな自然環境や個性あふれる土地・風土などに育まれた農林水産物が消費者や実需者の高い支持を得るよう、産地と消費者の交流を一層促進するとともに、トップセールスや各種メディアを活用した戦略的な情報発信を展開するなど、安全・安心で高品質な県産農林水産物の評価・信頼の向上に取り組みます。 
  • 県産農林水産物の販路の開拓・拡大のため、海外のバイヤー招聘や商談会の開催などにより戦略的な輸出促進に取り組むとともに、岩手ならではの体験を求めて来県する外国人観光客のニーズに応える食の充実などに向けた取組を推進します。 
  • 生産者と消費者の結び付きを深めるため、地域ならではの食や文化を楽しむフードツーリズム等の取組を推進するとともに、地域経済の好循環を創出するため、産直施設から学校給食、医療・福祉施設などへの県産食材の供給を拡大します。  

(9)一人ひとりに合った暮らし方ができる農山漁村をつくります

  • 高齢化や人口減少が進行している農山漁村の活性化を図るため、地域の立地条件を生かした農林漁業の生産振興や、生産者や地域住民などの多様な主体の連携・協働による活力ある農山漁村づくり等に取り組むとともに、地域ビジョンの策定と実践、地域をけん引するリーダーの育成、多面的機能を有する農地や森林等を保全する地域共同活動、中山間地域の活性化等に取り組む地域組織の振興などを進めます。 
  • にぎわいの創出や雇用・所得の向上による地域の活性化に向け、グリーン・ツーリズム等による都市住民との交流促進や、産直施設や農山漁村レストランの運営、特産品開発 等の地域資源を積極的に活用した農山漁村ビジネスなどの取組を進めます。 
  • 自然災害に強い農山漁村づくりに向け、農業水利施設や治山施設、海岸保全施設、漁港施設の整備と、ハザードマップ作成支援などの地域住民等と連携した取組を進めます。  

岩手さちこのイラスト

みんなで取り組みたいこと

県民 

  • 子育てと仕事の両立をはじめとする、ライフスタイルに応じた新しい働き方の実践などが期待されます。 
  •  食や工芸品等の県産品の積極的な購入、地場産業への理解醸成、観光客を満足させる「おもてなし」の実践、いわて花巻空港の積極的な利用などが期待されます。 
  • 県産農林水産物や加工品等の積極的な購入とPR、農山漁村地域における各種保全活動・交流活動への積極的な参画などが期待されます。  

(多様な参画・活躍の促進) 

  • 若者一人ひとりの能力を発揮した働き方の実践、新たなビジネスモデルの創出、若者の視点からの6次産業化や農山漁村における地域ビジョン作成への提言など 
  • 女性の発想と意欲を生かした、農林水産業における女性グループの結成や新たなビジネス展開、6次産業化や農山漁村における地域ビジョン作成への提言など 
  • 高齢者の個人の状況に応じた働き方の実践、経験や技術の伝承、観光ボランティアガイドへの参画など 
  • 障がい者一人ひとりの障がい等に応じた多様な就労の実践など  

企業

  • ライフスタイルに応じた新しい働き方ができる環境づくりと実践、仕事と子育てが両立できる職場環境の整備などが期待されます。 
  • 技術力や生産性の向上に向けた取組、販路開拓や新商品開発、後継者の確保・育成の取組、観光キャンペーンへの参画などが期待されます。 
  • 農林水産業の中核的な経営体を中心に、農業生産工程管理(GAP)等の認証取得の取組や安全・安心で高品質な農林水産物の供給などが期待されます。  

NPO

  • ライフスタイルに応じた新しい働き方を支えるメニュー、子育て支援や保育サービス等の提供などが期待されます。  
  • 地域資源の発掘・磨き上げ、体験型観光メニュー等の創出・提供などが期待されます。 
  • グリーン・ツーリズムや教育旅行等、農山漁村と都市との交流拡大に向けた取組などが期待 されます。  

関係団体・医療機関・事業者 

  • ライフスタイルに応じた新しい働き方ができる環境づくりの助言や指導、子育て支援や保育サービス等の提供などが期待されます。 
  • 企業の経営力向上や海外展開への支援、地域の特色を生かした観光地づくり、産学官連携による人材育成や技術開発などが期待されます。 
  • 農林水産業の生産者の経営規模拡大に向けた調整や高度な経営能力を有する人材の育成、農林水産物生産のための革新的技術の開発等が期待されます。   

市町村

  • ライフスタイルに応じた新しい働き方の実現や人材の確保・定着に向けた環境づくりの促進、子育て支援や保育サービス等の充実などが期待されます。 
  • 企業の販路開拓や海外展開、経営力向上や後継者の確保・育成の支援、観光地の受入態勢整備や情報発信などが期待されます。 
  • 農林水産業への新規就業者を地域単位で支援する体制の整備や、生産性・収益性の高い農林水産業を実現するための生産基盤の整備、農林水産物の積極的なPRや6次産業化の取組への支援などが期待されます。  

岩手さちこのイラスト

【政策評価の結果】

仕事・収入分野の評価結果

このページに関するお問い合わせ

岩手県庁
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号
電話番号(総合案内):019-651-3111