新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報

ページ番号1037252  更新日 令和6年4月12日

印刷大きな文字で印刷

このページの目次

ワクチン接種に関する基本的な情報

ワクチン接種の概要

 令和6年3月31日をもって特例臨時接種が終了となりました。

 令和6年4月1日以降は、秋冬に対象の方への定期接種となり、それ以外の方は任意接種となります。
 定期接種の対象者は、季節性インフルエンザワクチンの対象と同じく、65歳以上の高齢者及び60歳から64歳の心臓等に機能障害を有する方となります。

 接種を希望される場合は、お近くの医療機関へご連絡ください。

ワクチン接種のメリットとデメリット

新型コロナワクチンには、メリット(有効性)とデメリット(リスク)があります。
特性をご確認いただき、接種をご判断ください。

詳細は下記をご覧ください。

注意事項(以下の出典:厚生労働省ホームページ)

(注1)ワクチン接種を受けられない方
 
一般に、以下の方は、ワクチンを受けることができません。ご自身が当てはまると思われる方は、ワクチンを受けてもいいか、かかりつけ医にご相談ください。

  • 明らかに発熱している方
    (明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。)
  • 重い急性疾患にかかっている方
  • ワクチンの成分に対し、アナフィラキシーなど重度の過敏症の既往歴のある方
    (アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状)
  • 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方

(注2)ワクチン接種の注意点について
 以下の方は、ワクチンを受けるに当たり注意が必要です。不安がある際には、まずはかかりつけ医にご相談ください。(なお、新型コロナウイルスワクチンは筋肉内に接種することから、抗凝固療法の治療を受けている方、血小板減少症または凝固障害のある方は接種後の出血に注意が必要です。)

  • 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
  • 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方
  • 過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状が出たことのある方
  • 過去にけいれんを起こしたことがある方
  • ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある方 

(注3)妊娠中や授乳中の方、妊娠を計画されている方の接種について
 妊娠中、授乳中、妊娠を計画中の方も、ワクチンを接種することができます。mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。

接種を受ける際の同意

ワクチンの接種については、自らの意思で接種を受けていただくことになります。(接種を受けるかの判断に当たっては、国や県、市町村において感染症予防の効果と副反応などのメリット・デメリットについて、正確かつ迅速な情報提供に努めていきます。)
 なお、職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いします。(人権相談に関する窓口も設置されています。以下のホームページをご確認ください。) 
 
 http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html(法務省HP 「人権相談窓口」)

接種費用

接種費用については、自己負担となりますが、市町村によっては一部費用が助成となる場合があります。

安全性の確保

 現在、国内外で接種が進められている新型コロナウイルス感染症のワクチンの副反応については、国内外の臨床試験等で確認が進められ、その結果などに基づき、ワクチンの有効性・安全性、品質についての審査が国によって行われ、承認されています。

 国では、接種が始まっている国内のワクチン接種において、副反応を疑う事例を収集し、専門家による評価を行ったうえで安全性に関する情報提供を行っております。

詳細は、厚生労働省ホームページによりご確認願います。

ワクチン接種の予約

接種が受けられる場所

  • 医療機関での接種となります。
  • 県や市町村で実施していた集団接種は、基本的に実施されません。
  • 令和5年度までの接種と異なり、接種券は送付されません。

県内市町村の接種情報

県内市町村のワクチン接種に関する情報は、各市町村のホームページや広報などをご覧ください。

ワクチン接種に関する相談など

1 副反応等に係る相談

岩手県では、新型コロナワクチンの接種に係る相談窓口を開設しています。

県民医療相談センター
電話番号:019 - 629 - 9620
受付時間:(平日)9時00分~16時00分

いわて発熱等相談コールセンター
電話番号:0570 - 059 - 333
受付時間:(土日祝含)16時00分~9時00分

2 副反応などを疑う症状に対応する相談・医療体制

相談窓口

岩手県では、上記の相談窓口(県民医療相談センター・いわて発熱等相談コールセンター)において、相談対応しています。

(注意)相談窓口では、電話での医師の診察や薬の処方(医療行為)は行っていません。診察を希望される場合は、医療機関を受診してください。

相談、受診の流れ

副反応を疑う症状が重い場合や、長引く場合などは、身近な医療機関(注)に電話で事前相談の上、受診してください。

(注)身近な医療機関としては、かかりつけ医やワクチンを接種した医療機関など地域の医療機関が挙げられます。なお、かかりつけ医がない場合や、接種医がわからない場合など、受診先に困った場合は、最寄りの内科に電話で事前相談の上、受診してください。

相談、受診の流れなど、具体については下記をご覧ください。

3 その他

国の相談窓口

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 
電話番号:0120-700-624(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日祝日を含む)

聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

ワクチン接種に関する差別や偏見などの防止について

 体質や持病などさまざまな理由により新型コロナワクチンの接種を受けることができない人もいます。また、接種は強制ではなく、ご本人の意思に基づくものです。接種していない人に対して、接種の強制や差別、偏見、いじめ、職場などで不利益な扱いなどをしないよう、皆さまのご理解とご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 医療政策室 感染症担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5417 ファクス番号:019-626-0837
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。