クロマグロの資源管理

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008518  更新日 令和7年7月9日

印刷大きな文字で印刷

太平洋クロマグロの資源回復を図るため、中西部太平洋まぐろ類委員会での国際合意に基づき、水産庁の指導のもと、平成27年1月から30kg未満の小型魚について2002年から2004年までの年平均漁獲実績から半減する措置を実施しています。

本県には下記の通りクロマグロの知事管理量が割り当てられ、管理が行われています。

 

第3管理期間(試行)

第4管理期間

第5管理期間

第6管理期間

令和3管理年度

令和4管理年度

令和5管理年度

令和6管理年度

令和7管理年度

小型魚

67.16トン

18.2トン

54.9トン

93.7トン

91.5トン

94.1トン

96.8トン

82.5トン

109.6トン

大型魚

全国枠での管理

17.7トン

52.6トン

80.6トン

75.8トン

66.6トン

64.9トン

81.1トン

97.2トン

(注1)第3管理期間は平成29年7月~平成30年6月、第4管理期間は平成30年7月~平成31年3月の期間です。第4管理期間については第3管理期間の超過分を差し引かれたことと、期間が9ヶ月であることから第3管理期間より少ない割り当てとなっています。

(注2)令和6管理年度は変更後配分量です(令和7年3月18日現在)

     令和7管理年度は変更後配分量です(令和7年6月6日現在)

 

本県のクロマグロ漁獲状況

令和7管理年度における本県のクロマグロの漁獲状況は下記のとおりです。(令和7年7月8日現在)

漁獲量(トン)

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

合計

小型魚

7.042

16.277

11.924

35.243

大型魚

18.108

18.073

1.452

37.632

大型魚個体数

111

135

15

261

 (注)数値は速報値であり、修正がある場合があります。1kg未満四捨五入の関係で合計値が一致しない場合があります。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 水産振興課 漁業調整担当(漁業許可、資源管理、担い手)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5806 ファクス番号:019-629-5824
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。