福祉用具専門相談員指定講習

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003719  更新日 令和6年10月4日

印刷大きな文字で印刷

【受講を希望される方へ】講習の実施可否、受講料、申込み等の詳細は、各講習事業者に直接お問い合わせください

新着情報

  • 「令和6年度福祉用具専門相談員指定講習会実施予定一覧」を更新しました。(令和6年4月26日)
  • 「福祉用具専門相談員指定講習事業者一覧」を更新しました。(令和6年4月26日)
  • 「令和6年度福祉用具専門相談員指定講習会実施予定一覧」を更新しました。(令和6年 月 日)

福祉用具専門相談員の概要

介護保険法施行令により、次のいずれかに該当する者とされています。

  1. 保健師
  2. 看護師
  3. 准看護師
  4. 理学療法士
  5. 作業療法士
  6. 社会福祉士
  7. 介護福祉士
  8. 義肢装具士
  9. 介護保険法施行令第3条第1項に規定する介護員養成研修修了者
    (介護職員基礎研修課程、1級課程及び2級課程、介護職員初任者研修課程の修了者)
    (注)平成27年4月1日からは当該研修修了者は除外されます。
  10. 知事が指定する事業者により行われる福祉用具専門相談員指定講習の修了者

福祉用具専門相談員指定講習の内容(計50時間)

1 福祉用具と福祉用具専門相談員の役割

  • 福祉用具の役割(1時間)
  • 福祉用具専門相談員の役割と職業倫理(1時間)

2 介護保険制度等に関する基礎知識

  • 介護保険制度等の考え方と仕組み(2時間)
  • 介護サービスにおける視点(2時間)

3 高齢者と介護・医療に関する基礎知識

  • からだと心の理解(6時間)
  • リハビリテーション(2時間)
  • 高齢者の日常生活の理解(2時間)
  • 介護技術(4時間)
  • 住環境と住宅改修(2時間)

4 個別の福祉用具に関する知識・技術

  • 福祉用具の特徴(8時間)
  • 福祉用具の活用(8時間)

5 福祉用具に係るサービスの仕組みと利用の支援に関する知識

  • 福祉用具の供給の仕組み(2時間)
  • 福祉用具貸与計画等の意義と活用(5時間)

6 福祉用具の利用と支援に関する総合演習

  • 福祉用具による支援の手順と福祉用具貸与計画等の作成(5時間)

福祉用具専門相談員指定講習を実施しようとする事業者

「岩手県福祉用具専門相談員指定講習事業者指定事務等実施要綱」に基づき、県の指定を受ける必要があります。

講習の実施等に係るオンラインの活用について

 講習の受講はもとより、受講の申込みや修了証の発行等の講習に係る手続きについても、ICT等を活用してオンラインで実施することは差し支えありません。

 講習を実施する事業者におかれては、「福祉用具専門相談員について」(平成18年3月31日付け厚生労働省老健局振興課長通知、平成26年12月12日最終改正)の別紙1に記載されている福祉用具専門相談員指定講習における目的、到達目標及び内容の指針を踏まえ、講習の受講や受講に係る手続きをオンラインで実施できるようにするなど、受講者の負担軽減や資質向上等に向けた取組について御協力くださるようお願います。

岩手県内で開催される講習会の実施予定

以下の添付ファイル「福祉用具専門相談員指定講習実施予定一覧」のとおりです。

講習の実施可否、受講料、申込み等の詳細は、各講習事業者に直接お問い合わせください。

(注)指定講習事業者から開催の届出にもとづき、順次更新します。

(注)この他にも、他県で指定をうけた指定事業者が岩手県で講習会を実施する場合があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 長寿社会課 介護福祉担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5435 ファクス番号:019-629-5439
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。