「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等、LIFEと介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について
厚生労働省がこれまで運用してきた「通所・訪問リハビリテーションデータ収集システム」(VISIT)と「高齢者の状態やケアの内容等データ収集システム」(CHASE)について、令和3年4月1日から「科学的介護情報システム」(LIFE)として一体的に運用されることになりました。
また、LIFEを用いた厚生労働省へのデータ提出とフィードバックを活用したPDCAサイクルによるケアの質の向上を推進するため、令和3年度介護報酬改定において、LIFEの活用を算定要件に含む加算が新設されることになりました。
厚生労働省からの事務連絡やLIFEの利用申請等については、このページの最下部にある厚生労働省ホームページへの外部リンクからご確認ください。
科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について
データ提出に当たっては、介護ソフトに入力したデータをLIFEに連携する機能等を備えることにより、LIFEへデータを再入力する負担が生じないようにする仕組みづくりが進められています。
厚生労働省からの標準仕様等に係るお知らせについては、このページの最下部にある厚生労働省ホームページへの外部リンクからご確認ください。
科学的介護情報システム(LIFEの外部インターフェース項目一覧2.00版及びCSV連携仕様書2.00版への対応について
令和4年1月17日に厚生労働省において、LIFEのアップデートを行い、「科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について(その3)」(令和3年10月20日厚生労働省老健局老人保健課事務連絡)においてお示しした、外部インターフェース項目一覧2.00版及びCSV連携仕様書2.00版に対応いたしました。
更新内容の詳細については、LIFEのホームページ(下記に掲載の外部リンク)の「操作マニュアル等」ページに掲載の「アプリケーション更新履歴」をご確認ください。
LIFEに係る問い合わせについて
LIFEの機能全般や新規利用申請に関する問い合わせ先(令和4年5月18日(水曜)正午から)
LIFEに係る問い合わせについては、LIFEホームページのお問い合わせフォームからお願いします。
なお、お問い合わせフォームからの回答が遅れたことにより、LIFEへのデータ提出が困難となった場合については、「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)(令和3年3月26日)」問16における「システムトラブル等により提出が出来なかった場合」に該当し、LIFEの関係加算を算定することは可能であることを申し添えます。
また、お問い合わせフォームの再開に伴い、LIFEヘルプデスクの緊急時電話番号(03-6812-7823)でのお問い合わせについては、5月18日(水曜)16時で受付が終了となります。
- (注1)科学的介護情報システム(LIFE)に関するお問い合わせの受付体制につ いて(令和3年9月27 日付け事務連絡)(外部リンク)
- (注2)LIFE ホームページ(外部リンク)
- (注3)令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)(令和3年3月26 日)(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 長寿社会課 介護福祉担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5435 ファクス番号:019-629-5439
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。